第32回伝統的工芸品月間国民会議全国大会(富山大会)
「全国伝統的工芸品フェスタin富山」が平成27年11月6~8日に開催されます。
高岡市のいたる所が会場となりますが、そのいたる所に久乗おりんもご覧いただけます。
以下は、展示されている各会場のご紹介。
○高岡テクノドーム会場 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
富山伝統工芸品フェスタ
久乗おりんのテーブルと、弊社オリジナルの仏具を並べたテーブルがございます。展示即売会です。
○国宝瑞龍寺 9:00~16:30(最終日は16:00まで)
日本が誇るべき地方産品「The Wonder 500TM」の展示 (どありんが選ばれています)
〈主催〉The Wonder 500TM 運営事務局
"世界にまだ知られていない、日本が誇るべきすぐれた地方産品"を選定し海外に広く伝えていくプロジェクトで選ばれた日本各地の商材を展示します。
○イオンモール高岡 2Fイオンホール 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
次世代の担い手作品展
高岡工芸高校、富大芸文学部、クリエイ党、高岡伝統産業青年会の作品展示(ここに久乗おりんの展示あり)や、高岡伝統産業青年会による鋳物などの製作体験(有料)ができます。
○富山県総合デザインセンター(高岡市オフィスパーク5) 9:00~17:00(最終日は16:00まで)
富山プロダクツ2015展(今年は虹シリーズが選ばれています)
ものづくり王国・富山が誇る、性能、品質及びデザイン性に優れた工業製品を紹介します。
ぜひ、これを機会に高岡にお越し下さい。
全国伝統的工芸品フェスタin富山HP
優凜は、富山県高岡市にて作られています。
たくさんの職人の方々と、共働しています。
その様子をぜひ、ご覧ください。
http://www.kyujo-orin.com/making/
伊勢丹新宿店本館4階イーストパークの「日本からの贈り物でリラックスした時間を過ごす」と言う思いで催される
「Precious time with the gifts of Japan」に久乗おりんが出展しております。
来年の干支飾り「申」が完成致しました。可愛らしい仕上がりになりまして、当会場で初お披露目となります。
ぜひ、足をお運びください。
会期 平成27年11月3日(祝)~17日(火) 10:30~20:00
会場 伊勢丹新宿店本館4階イーストパーク
会期中の11月8,9日と、新宿駅西口広場イベントコーナーにて、
中部ふるさと名物展示即売会が催され、久乗おりんの販売も行われています。
中小機構主催の「ふるさと名物」の創出支援プロジェクトの一環のイベントになります。
弊社専務が期間中アテンドしておりますので、新宿にお越しの際にはぜひ、
そちらにも足をお運びください。
日時 平成27年11月8日(日)10:00~19:00 9日(月)10:00~16:00
会場 新宿駅西口広場イベントコーナー【A2】


JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEKは、東京・名古屋の衣食住を扱うライフスタイルショップが 各々の個性でセレクトした日本各地の伝統的工芸品を展示販売するイベントです。
伝統工芸高岡銅器の会場は北名古屋市のYAMATOYA Y'S CASAさんです。
久乗おりんはもちろん、今をときめく高岡のプロダクツを多数展示販売しております。
是非、足をお運びください。
主催 一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会
会期 平成27年10月24日~11月8日
会場 YAMATOYA Y'S CASA (北名古屋市)
※本体の東京の青山スクエアでも久乗おりんの展示をしています。弊社ショールーム玄関にあるおりんを天井からつるしたオブジェも展示中。(海外のお客様が爆買いされました)
YAMATOYA Y'S CASA × 高岡銅器 リンク





優凜ショールームの様子を公開いたしました。
ぜひ、ご覧ください。
ショールームご紹介ページ
ショールームはご予約無しでお越しいただけます。
ぜひ、お立ち寄りください。
The Wonder 500™は、クールジャパン政策のもと"世界にまだ広く知られていない、日本が誇るべきすぐれた地方産品"を発掘し海外に広く伝えていくプロジェクトです。
「観光」「ものづくり」「食」分野において「作り手の思いやこだわりが込められているもの」、「日本固有のものづくり、サービスを支えている伝統的な価値観を組み合わせた革新性のあるもの」を評価し、全国47都道府県より合計500商材を選りすぐりました。
その中に、久乗おりんの「どありん」が選定されました。
下記リンク270番が「どありん」です。
The Wonder 500™ 認定商品一覧(インテリア)
松屋銀座 7階デザインコレクションイベントスペースにて、
「久乗おりん」の音風景2 開催しました。
日時 平成27年8月26日(水)~9月1日(火) 10:00~20:00 (最終日は~17:00)
会場 松屋銀座 7階 デザインコレクションイベントスペース
沢山の方々にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
会場の様子です。


DM画像です。


拝啓 陽光輝き 山滴る候
皆様ご健勝でお過ごしのこととお慶び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り 誠に有難くお礼申し上げます
この度 いつでもおりんに親しんで頂き
色々な響き・余韻を体感できる空間として弊社のショールームを改装致しました
7月24日より営業を始めるにあたり
優凜シリーズ新作のお披露目も致します
どうぞお気軽にお越し頂きますようお願いとご案内を申し上げます 敬具
平成27年7月吉日
株式会社 山口久乗
代表取締役社長 山口敏雄
<ショールームオープン>
平成27年7月24日(金) 午前9時より
<久乗おりん ミニ演奏会>
日頃の感謝の気持ちを込め
久乗おりんを使って 心ばかりのミニ演奏会を開催致します
ご多用中とは存じますが 足をお運び頂けましたら幸いです
7月24日 ①AM11:00 ②PM2:00 ③PM4:00
7月25日 ①AM11:00 ②PM2:00
演奏者:ひとみ&ひでじ
久乗おりんコンサートが、東京駅八重洲口大丸東京店の9階にて催されます。
30分程度のミニコンサートですので、皆様お気軽にお越し下さい。
場所 大丸東京店 9階 (東京駅八重洲口)
日時 平成27年4月11日(土) 13:00 15:00 (2回)
平成27年4月12日(日) 13:00 15:00 (2回)
演奏者 谷中仁美 谷中秀治

平成27年3月14日
北陸新幹線がいよいよ開業いたしました。
それに伴い新高岡駅も本日より開業。
発車音は弊社の久乗おりんのメロディーです。
↓新高岡駅発車音披露の模様です。
北陸新幹線・新高岡駅発車音披露
和服専門店の「さが美」さんの季刊誌「四季のきものだより」にて、
久乗おりんについて、大きく取り上げて下さっています。


平成27年3月。2回目のKITTEです。
北陸・東海工芸品フェア2015─上手物(じょうてもの)─に出展します。
伝統工芸品の歴史、技巧、希少性などのモノ中心のアピールだけではなく、
使う楽しさや豊かさ、ゆとりなどを伝える中小機構さん主催のイベントです。
日時:平成27年3月27日(金曜)~29日(日曜)3日間
10時~20時 (29日は18時終了)
会場:東京シティアイ・パフォーマンスゾーン(JPタワー内地下1階)
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸本部・中部本部
「北陸・東海工芸品フェア2015─上手物(じょうてもの)─」
ちょうど1年前、平成26年3月に全館グランドオープンした大阪の新しいランドマーク、あべのハルカス近鉄本店と「monoマガジン」とのコラボレーション企画「~NIPPONの技~職人モノ展」の第4回が開催され、弊社も出展いたします。
日時 平成27年3月19日(木)~25日(水)
会場 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催事場
日本音楽療法学会第13回近畿学術大会にて、弊社のおりん「久乗編鐘」を使ったコンサート形式の発表がなされます。
奈良東大寺の整肢園では、音楽療法に弊社のおりんが使われています。
整肢園の利用者などによる弊社のおりんを使ったコンサートです。
日時:平成27年3月7日
会場:帝塚山大学学園前キャンパス
日本音楽療法学会第13回近畿学術大会
東京丸の内JPタワー「KITTE」で開催される「とやまWeek in東京2015」にて、
久乗おりんで奏でられる北陸新幹線の新高岡駅の発車音が、久乗おりんの生演奏で聴けます。
当地高岡でもめったにない、貴重な機会ですので、ぜひお越し下さい。
日時:平成27年3月7日 16:30~ 18:30~ 19:20~
会場:KITTE 1Fアトリウム (東京丸の内JPタワー)
演奏:太田豊(久乗編鐘)滝沢卓(シンセサイザー)
とやまWeek in東京2015会場内で3月6~8日の3日間、久乗おりんの販売も行っております。
そちらにもぜひお越しください。
東京丸の内JPタワー「KITTE」で「とやまWeek in東京2015」を開催します!
松屋銀座 7階デザインコレクションイベントスペースにて、
「久乗おりん」の音風景 開催中です。
会期は、
平成27年1月21日~2月3日
会期中、弊社の誰かがアテンドしております。久乗おりんについて、詳しいご説明も出来ますので、ぜひお越し下さい。
DM画像です。

東武百貨店池袋店で行われる、伝統的工芸品展WAZA2015に久乗おりんも出展します。
会期中、弊社の誰かがアテンドしておりますので、お越しいただき、またお声をかけていただければと存じます。
会場 東武百貨店池袋店 8階催事場
日時 平成27年2月19~24日 10:00~20:00 最終日は~17:00
伝統的工芸品展WAZA2015
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。日頃のご厚情、ご愛顧に心より感謝申し上げます。
さて、昨年末にサイトもリニューアルいたしました。おりんの音と共にある暮らしをいっそう提案していきます。
また開催中の、東急ハンズ渋谷店B1Cフロアでの催事(~2/8)同じく東急ハンズ札幌店6階での催事(~1/31)をはじめ、松屋銀座店7階デザインコレクション(1/21~2/3)東武百貨店池袋本店(2/19~24)近鉄百貨店あべのハルカス本店(3/19~25)KITTE(3/27~29)と今年は催事が目白押しです。
そちらの方でも新作を提案していきますのでご期待ください。
また、今年は3月14日に北陸新幹線が開業し、新高岡駅の発車音も久乗おりんの音色が響きます。
近くなった高岡に、そして山口久乗に、ぜひお越し下さい。お待ち致しております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
東急ハンズ渋谷店 B1Cフロアにて、
久乗おりん展「響きのソムリエf分の1のゆらぎ」開催中です。
会期は、
平成26年12月26日~平成27年2月8日
ぜひ足をお運びください。
東急ハンズ渋谷店HP
東急ハンズ渋谷店 6階にて、
響きのソムリエ~久乗おりん~展開催中です。
会期は、
平成26年12月13日~平成27年1月31日
ぜひ足をお運びください。
東急ハンズ札幌店HP