平成27年4月8日、真言宗の開祖・空海(弘法大師)がその母を祀った慈尊院に、久乗おりんの楽器「音曼荼羅」が奉納されました。
高齢となった空海の母・阿刀氏(伝承では玉依御前)は、讃岐国多度郡(現:香川県善通寺市)から息子の空海が開いた高野山を一目見ようとやって来たが、当時高野山内は7里四方が女人禁制となっていたため、麓にあるこの政所に滞在し、本尊の弥勒菩薩を篤く信仰していた。空海の母は承和2年(835年)2月5日に死去したが、そのとき空海は弥勒菩薩の霊夢を見たので、廟堂を建立し自作の弥勒菩薩像と母公の霊を祀ったという。弥勒菩薩の別名を「慈尊」と呼ぶことから、この政所が慈尊院と呼ばれるようになった。
高野山開創1200年の今年、この慈尊院に音曼荼羅が奉納されました。

  • 高野山開創1200年。久乗おりん奉納【慈尊院】
  • 高野山開創1200年。久乗おりん奉納【慈尊院】
  • 高野山開創1200年。久乗おりん奉納【慈尊院】